骨格が歪むのは何故?

今日は「そもそも骨格って何で歪むの?」についてお伝えします!意外と知らない人の方が多いのでは無いでしょうか? 運動不足などによって筋力が弱まってしまうと体を支える筋力も弱くなり正しい姿勢をとることが難しくなります。 骨盤が前後どちらかに引っ…

有酸素と無酸素運動の違い?

「有酸素運動と無酸素運動」の違いについて有酸素運動は酸素を使用し時間をかけて行う継続的な運動無酸素運動は酸素を使用せず短時間で行う強度の高い運動のことです。これらの大きな違いはそれぞれの運動で使用するエネルギー源と考えられており有酸素運動…

腸腰筋

本日は下半身でとても重要な筋肉「腸腰筋」についてご紹介! 腸腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ筋肉です。背骨の腰の辺りから始まる“大腰筋”と骨盤の内側の上部から始まる“腸骨筋”が組み合わさっており骨盤を通り抜けて太ももの内側についています。 この…

肩こりケアの秘密!

日々の息抜きはとても大事です!生活の中で肩こりを感じたとき、皆さまはどのように対処していますか?たかが肩こりと放っておくと、頭痛や吐き気、めまいといった全身の不調につながる可能性もあるので、早めの対処が必要です。 肩こりは、肩や首まわりの筋…

スーパーフードケール!

スムージーやスーパーフードとしての認知が高まり、今では不動の人気となったケール。ケールといえば、青汁!1、生活習慣病対策抗酸化作用が高いと言われるルテインが含まれています。ルテインには活性酸素を抑制する作用があるので生活習慣病、ガンの予防に…

肩が凝っている時のストレッチ

今日の豆知識をご紹介します^ ^【肩が凝っている時のストレッチ】 《所要時間》30秒×2~3回《やり方》1.頭の後ろで手を組む2.背筋を伸ばし、肘をゆっくり下げていく首の後ろの「僧坊筋(そうぼうきん)」を効率的に伸ばすストレッチです。僧坊筋は頭を支える…

お尻が痛い時のストレッチ

今日の豆知識をご紹介します^ ^【お尻が痛い時のストレッチ】 《所要時間》30秒程度×2~3回《やり方》1.片方の足首をもう片方の足の太ももに乗せる2.胸と膝を近づけていくように前へ倒れるイスに座っているときに、上半身の重みで圧迫される大殿筋(だいでん…

頭痛には「ねぎ塩スープ」

今日の豆知識をご紹介します^ ^頭痛はねぎ塩スープで温めて解毒する! 頭痛の要因のひとつは自然界に吹く風。強い北風にあたって帰宅すると、頭がひどく痛くなった経験がある人もいるのではないでしょうか?それは風による冷えからくる頭痛です。 このような…

足がつりやすくないですか?

足がつりやすくないですか?足がつるのは一般的に、急に体を動かしたときに起こりやすい症状ですが、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差とも言われてます。血の不足が原因とも言われていて‥血が不足すると筋肉や組織に栄養が届かず、さまざまな…

身体の不調

最近肩が凝ったり、体の不調を感じたりしてませんか?それはもしかすると普段の姿勢からきているかもしれません!例えば猫背‥‥ 猫背になると見た目だけでなく、日常生活動作への支障など様々な問題が起こりやすくなります。まずは、自分が猫背や猫背予備軍で…

肝臓に優しさを

年末年始お酒を飲む機会も増えますよね。高知県では特に肝臓を壊す人が多いとされてます。肝臓に優しさを持ってあげて下さい!本日は肝臓に愛情をかける方法をお伝えします。肝臓が元気でいるためには良質のたんぱく質とビタミンやミネラルの摂取を心がけま…

文旦の魅力

高知名産の柑橘類の中でも特に人気を誇るのが文旦。私達高知県民が当たり前の様に口にしている文旦にも素晴らしい力が宿ってます!少しご紹介します♪文旦には肝臓・じん蔵の機能向上、利尿作用促進、高血圧防止肥満防止(中性脂肪を下げる)老化防止などに効…

体で大事な温める場所

先日TVでも芸能人のアンミカさんがおしゃってたそうですが首と名前がついている場所を冷やさない事はとても大切です!首とつく場所にはリンパや大きな血管も通っています。そこを冷やさない様に意識するだけで体の不調や冷え方が変わって来ます。主な場所は…

チョコレート効果

食欲の秋到来で、チョコレートを食べる機会も多くなりますよね。今回はチョコレートの素晴らしい効果をお伝えします♪ チョコレートに豊富に含まれる栄養成分をまとめました。各栄養成分に期待できる効果と併せてご紹介します。 【カカオポリフェノール】…肌…

肩凝りと呼吸の関係

正しい呼吸法で肩こり改善疲れにくい身体に!呼吸が浅いと首の筋肉が硬くなりやすく重い頭を支えている僧帽筋などの筋肉も緊張します。しっかり身体が呼吸をすることで姿勢が良くなり筋肉の緊張も緩和されます。蓄積された疲労物質が血液とともに押し流され…

季節の変わり目に体調を崩しやすい方へ

季節の変わり目で体調を崩しやすい特徴を3つ紹介します。ミネラル不足食欲がなくなって栄養不足になる屋外と室内の温度差によって自律神経が乱れる大きく分けてこの三点です。季節の変わり目の体調を崩さない対策としてビタミンB1、B2、B6が効果的ですそこ…

疲れやすい身体を改善する5つの対策

1日の気温差が激しい季節の変わり目。 今日は疲れやすい身体を解消する対策をご紹介します。 寝ても寝ても疲れが取れないっていう人はいわゆるストレスによる脳疲労が溜まっている可能性が高いと言われています。 そこで自宅や日常生活で以下をやると改善さ…

巻き肩になってませんか?

鏡を横から見た時に肩の位置が前に出ている両手をまっすぐ上にあげた時に、腕が耳よりだいぶ前にある仰向けに寝た時に、両肩が布団やベッドから浮いているスマホを見ている時間が長い呼吸しづらい気がする猫背と巻き肩には共通点もたくさんあるのですが、特…

肩甲骨を動かして疲れにくいカラダに

日常生活で肩や腰に疲れを感じる方は多いのではないでしょうか?それは、体の筋肉が硬直してしまい、血行不良が起こっている可能性があります。今回は、そんな方におすすめの肩甲骨を動かして疲れにくいカラダにする方法をご紹介していきます。肩甲骨回し肩…

肩甲骨と腰痛の意外な関係性

腰痛の原因は、様々な要因によるものがありますが、その中でも肩甲骨の動きの悪さから腰痛を引き起こすことがあるんです! 肩甲骨の不良姿勢により、背中や肩周りの筋肉のバランスが崩れる場合があります。これにより、腰や腰周りの筋肉に過剰な負荷がかかり…

肩こりと姿勢は密接に関係しています!

まず、姿勢が悪いと、首や肩の筋肉が常に緊張しています。これが長時間続くと、肩こりを引き起こす原因となります。また、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けた場合、胸やお腹の筋肉が衰え、背中の筋肉が緊張するため、猫背になりやすくなります。これ…

姿勢改善ストレッチ

今回は、姿勢が気になる方必見『姿勢改善ストレッチ①』をご紹介します!ではさっそくチャレンジしてみましょう◎ポイント◎・手の甲を遠くにセットすると伸びやすくなります・呼吸は止めずに心地が良いところで伸ばしましょう・ストレッチ感の調整はお尻で調節…

小松菜のおひたしは肩の血行を良くする

皆さんは小松菜お好きですか?身近な食材でも中々食べることが少ないと思いますが、小松菜にはカリウムが多く含まれていて、筋肉の働きを正常にする効果があります!肩こりの原因は血行不良など‥‥そのもととなるのがストレスや疲労、目の疲れ、偏食や暴食!…

雨の日こそ!

梅雨に入りましたね。雨が降ると通勤の際不便だったり何か気分が落ち込んだり、身体がだるいな…皆様も何か感じていませんか?今日はその雨の日に起こる不調をお伝えします! 気圧の変化はまず体に物理的な影響を及ぼします。人間の体は「水の袋」と形容でき…

お家でできる『セルフマッサージ』

今回は、お家でできる『セルフマッサージ』をご紹介します!◎日常生活で身体がどこかしこ痛い◎身体が硬くなった◎家事や仕事の合間にできる簡単なストレッチやケアをしたいストレッチポールでやっていますが、筋膜ローラでもテニスボールでも可能です!※ただ…

姿勢が悪くなる原因は?

今日は姿勢が悪くなる原因について紹介します!運動不足や加齢によりインナーマッスルが低下すると、歪みが生じて姿勢が悪くなる可能性があります。インナーマッスルとは、体の深い場所に位置する筋肉のことです。姿勢の保持にも、インナーマッスルが働いて…

腸腰筋

本日は下半身でとても重要な筋肉「腸腰筋」についてご紹介!腸腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ筋肉です。背骨の腰の辺りから始まる“大腰筋”と骨盤の内側の上部から始まる“腸骨筋”が組み合わさっており骨盤を通り抜けて太ももの内側についています。この筋…

腰痛ストレッチ

今日の豆知識をご紹介します^ ^【腰が痛い時のストレッチ】 《所要時間》1分~《やり方》1.大きめのクッションを太ももに乗せる2.クッションにもたれるように前方に倒れる脱力することで、腰から背中までをゆっくり無理なく伸ばすストレッチです。腰を安定さ…

猫背は危険!

多くの方が悩んでいる「猫背」もう慢性化してるし…別に慣れてるし…そういう方は危険ですよ! 今は痛みや支障がなくてもある日突然首が回らなくなる 腕が上がらないなんてこともありますよ ダイエットをしたい方も猫背でダイエット成功する人はいません猫背の…

小豆の力で肩こり対策

そもそもなぜ小豆なの?と疑問に思う人も多いかもしれません。 小豆には多くの水分が含まれています。小豆を温めることで天然の蒸気となり、体の芯まで温めてくれるんです。温熱が体の奥まで温めてくれるため、カイロとして使えるというわけですね。使い捨て…